松ろうブログ

松ろうブログ

  • 中高等部ロードレース大会2024年12月11日

     12月5日 ロードレース大会を行いました。この日にむけて体育の授業で10月下旬から20分間走(20分間、校庭を走る)の練習をしてきました。今年は55分間で5,6,7kmの中から自分が走る目標距離を決めて走りました。当日は時より強風と小雨がある中でしたが、生徒一人ひとり自分の目標にむかって走り切ることができました。その姿をみてまわりの応援も盛り上がりました。

    (生徒の感想の一部)

    ・ロードレース大会をがんばりました。寒かったです。

    ・筋肉痛になったけど 足の筋肉を鍛えていてよかったです。

    ・呼吸のリズムがうまくいかなくて苦しかったけど 全力で努力することができました。

    ・去年は体調が悪くて最後まで走ることができなくて悔しかったけど、今年は自分のペースで最後まで走り切ることができてとても嬉しかったです。

    ・長い距離で大変でした。疲れたけど楽しかったです。

    ・最後まであきらめずに走り続けてよかったです。

     

    ロドレ-1

    ロドレ-2

    ロドレ-4

    ロドレ-3

    ロドレ-5

    ロドレ-6

    ロドレ-7

    ロドレ-8

  • 【寄宿舎】本の時間2024年12月09日

     12/2(月)~12/6(金)は寄宿舎の『本の時間』でした。今回のテーマは「メッセージカードを贈ろう」とし、手紙やカードを贈られる内容の本を集めて紹介しました。

     また、年賀状やクリスマスカードの書き方を紹介するコーナーを作り、指導員が彫った芋版やスタンプを並べ、自由にカードを作ることができるようにしました。芋版やスタンプを試してみる児童生徒の姿が見られました。

    本の時間1 本の時間2 本の時間3

     

  • 【ブログ更新】「農業DX」」第3回目講座の事前学習(高校生向けICTスキル向上事業)2024年12月09日

     7月と9月に続いて農業DXの3回目の講座に向けて、事前学習を行いました。

     今回の講義で出てくる地球温暖化について理解するために、温室ガス(二酸化炭素)効果の実験をしました。空気の入った発泡スチロール製ケースと二酸化炭素ケースの両方に一定の時間レフランプの光をあてたり、消したりして温度変化を比較する実験でした。

     みんなで協力しながら楽しく学ぶことができました。

    3

    1

    2

    4

  • 【ブログ更新】総合的な探究の時間「情報収集:Vーtuberやアバターについて」(高校生向けICTスキル向上事業)2024年12月06日

     高校生向けICTスキル向上事業で支援いただいているアンジェ21のスタッフの方に、自分の動きをアニメーションのように反映するVーtuberやアバターについて教わりました。

     現在、総合的な探究の時間では、学習成果を動画でまとめる活動をしています。その動画の中で、アバターを利用して、手話を動画に入れ込めないかと考えての今回の学習です。

     手話で自分の顔を出すのは、ためらわれる部分があるので、その解決手段としてアバターの活用に注目したところです。

     1月25日(土)に古江公民館で行う「高等部学習成果発表会」にて披露できるよう準備をすすめていく予定です。

     

    V-1

    V-2

    V-3

    v-4

  • 12月2日 小学部読書週間2024年12月04日

     12月2日から6日は読書週間(図書や読書に親しむ期間)です。小学部では、図書館に集まって、『デイジー図書(大ピンチ図鑑)』『冬の本を集めよう』『新刊図書の紹介』『クロスワード(手話バージョン)』をしました。

     大ピンチ図鑑では、「洗濯の時にポケットに入っているものベスト10は……どんぐり!」と出ると、「幼稚部の時あったよね」など、周りにいる友達と「あるある」と話をする姿が見られました。

     冬の本集めでは、クリスマスの本や学級畑で育てているネギがのっている本などを見つけてくれました。

     クロスワードは低学年にはちょっと難しい内容でした。「わからない」と言う子に上級生は優しく、図書館の本を見せたり、「○○に似た言葉だよ」などと伝えたりして工夫しながらヒントを出している姿が見られました。

    みんなで楽しみながらたくさんのことばにふれたり、新しい発見をしたりする時間となりました。

    【冬の野菜と言えば…ネギ!!ぼくは『ごめんやさい』の本を見つけたよ】

    20241202

     

    【みんなで相談して考えてみよう】

    20241202

     

    【上級生がヒントをプレゼント】

    20241202

     

     

     

     

このページのトップへ