ペンタゴン 筑波技大の学生と「キャリア教育」
2025年01月22日
1月20日、旭川、岡崎、松江、熊本の6年生がリモートで集まり、筑波技術大学の学生に、大学生活の様子を教えてもらいました。筑波技大には聴覚障害のある学生がたくさん在籍しており、聴覚障害のある後輩のために、今回時間をつくって準備などをしてくれました。
筑波技大の産業技術学部は2つの科からなること、大学は学びたいことがたくさん学べること、部活やサークルがあること、寮があって自立した生活ができるようになること、人によってはアルバイトをしていることなど、たくさんの情報がありました。各校からのたくさんの質問に学生が答えてくれ、それを聞くだけでも大変有意義でした。
Ex:「なんの勉強がおもしろいですか?(児童)」→「建築のデザインの授業です!(大学生)」
:「何のアルバイトですか?(児童)」 →「マクドナルドと、くら寿司です!(大学生)」
【児童の感想】
○大学の勉強内容について、よくわかった。
○パソコンを使った授業に興味がある。もっとくわしく知りたい。
○部活動について、くわしく知ることができてよかった。
○同じ聴覚障害の友達ができるのは、いいなと思った。