-
生徒会役員選挙・任命式2024年12月04日
11月25日に生徒会役員選挙の立ち合い演説会を実施しました。
会長候補者1名が立会演説をしました。自分のマニュフェストをパワーポイントのスライドを使って発表しました。その後、選挙管理委員会からの説明を受け、投票をしました。初めて選挙を行う中学部の生徒も真剣なまなざしで高等部の先輩の姿を見て、投票していました。
11月28日には任命式を行いました。新会長は「生徒が様々なことに挑戦することができる生徒会を目指す」とあいさつしました。
演説の様子
投票の様子
任命式
会長あいさつ
-
与志先生の追悼式、墓参をしました2024年12月02日
11月28日(木)、創設者である福田与志先生の追悼式を行いました。
校長から与志先生がろう学校をつくるために尽力されたお話があり、続いて幼児児童生徒が献花をしました。
追悼式の後は代表の生徒が墓参を行い、与志先生の功績に感謝しながら献花し手を合わせました。福田与志先生は、今も昔と変わらず、子どもたちをあたたかく見守ってくださっていることと思います。
-
焼き芋をしました2024年11月28日
11月22日に幼稚部で焼き芋を作りました。
焼き芋で使ったさつまいもは、春に自分達で苗植えをして10月に収穫したものです。
丁寧に芋を洗って、新聞やアルミホイルで包みます。
芋を入れて、焚き火で温まったり、煙を浴びたり待つこと2時間…
甘くてほくほくの焼き芋ができあがりました。みんなで食べると美味しいね。
先生たちにもおすそ分けしました。
-
幼稚部 なかよしまつり2024年11月27日
-
【寄宿舎】大学生交流・校外活動2024年11月19日
11月13日、大学生交流と併せて校外活動を実施しました。校外活動の目的は『会話と食事を楽しむ♪』こと!!
舎生会では行き先を決めるのに難航…。やっとのことでイオン松江ショッピングセンターに決まりましたが、そこからどのお店に行くのかを決めるのにも意見を交わしました。どう折り合いをつけるのかなと思い様子を見ていると舎生の中から「誰かが我慢するなら、それぞれが行きたいお店に行けばいいと思う。」という意見が出て、それにまとまりました。
当日は1階の個別店舗に行く2グループと3階のフードコートに行くグループの計3グループに分かれました。お店のメニュー板の前やメニュー表を開きながら大学生と「何を頼むの(頼んだの)?」とやりとりを交わし、思い思いに食べたいものを注文して食べる満足そうな表情が印象的でした。
1店舗に全員で入って同じ時間を共有する“一体感”も大切なことですが、同じグループになった大学生と“より濃い時間を過ごす”こともまた大切なことなので舎生たちにとってよい経験になったと思います。