高等部

高等部

  • おもてなしお茶会2024年03月21日

     3月15日(金)に高等部2年生がおもてなしお茶会を開かれました。

     マナー学習で教わったお点前を披露したり、フードデザインの授業で作った黒糖栗ようかんをふるまったりしていました。

     ぼくもお茶会に参加し、お茶をいただきました。礼儀正しくおもてなしをする先輩の姿を見て、こちらも気持ちがよかったです。

    お茶どうぞ

     

    どうぞ

     

    お点前

     

    ようかん

     

    お菓子どうぞ

  • 産業技術科 茶道体験学習2024年03月07日

    高等部産業技術科2年生が、2月29日(木)に茶道体験学習を行いました。

    表千家 佐藤三恵先生 武部保江先生 のお二人を講師にお招きし、開催することができました。

    日本の伝統文化である茶道のお点前を学びおもてなしの心を学ぶ、茶道の礼法・作法を学ぶことで生活の中でも生かす、講師の方との交流を目的に行いました。

    今回は、表千家の盆点前を教えていただきました。初めに佐藤先生にお点前を見せていただきました。2時間という限られた時間の中で、すべてを教えていただくことが難しく、袱紗捌きを省略した形で生徒たちは練習を行いました。

    足のはこび方から立ち方、座り方、茶筅とおし、茶杓の握り方、お抹茶のたて方など、一つ一つの動作を、できるまで丁寧にご指導いただきました。

    ~生徒の感想より~

    「佐藤先生と武部先生から、言葉での説明だけでなく、私の手に手を添えてやり方をゆっくり見せていただき、よく分かりました。先生たちのお点前は見ていてとても綺麗でした。」

    「座り方や抹茶のたて方を教えていただき、分かりやすく学ぶことができました。」

    「歩き方が難しかったですが、繰り返し教えていただき、できるようになりました。」

    「お菓子が美味しかったです。茶道体験が好きです。」

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

     

  • 産業技術科 生け花体験学習2024年03月05日

    高等部産業技術科2年生が、2月28日(水)に生け花体験学習を行いました。

    いけばな小原流 門脇青葉先生を講師にお招きし、開催することができました。

    今回は、日本の伝統文化である生け花の基本を学ぶこと、季節に合わせた「しつらい」やお花について学ぶこと、講師の方との交流を目的に行いました。

    生け花の歴史や季節に合わせた「しつらい」、お花について、写真や実物を交えて講義をしていただき、全員興味をもって楽しく学ぶことができました。

    生け花体験では、「ならぶかたち」の演習を行いました。

    美しく生けるための生け花の基礎的なルールを教えていただき、ルールに沿ってお花の長さを切り、その後は自分たちで自由にバランスを見ながら生けていきました。

     

    ~生徒の感想より~

    「生け花の歴史や季節のお花など初めて知ったことがたくさんあり、興味をもって学ぶことができました。」

    「これからの季節、植物巡りをしたいと思います。」

    「生け花の体験とても楽しかったです。」

     

    1

    2

    3

    4

    5

    6

  • 松江工業高校との交流学習2024年02月26日

     2月16日(金)、松江工業高校との交流学習~第2弾~として、松江工業高校に校外学習に出掛けました。12月に実施した松江城での交流学習に参加してくれた建築都市工学科の生徒さんたちが、課題研究で取り組んだピザ窯を見学させていただきました。同年代の生徒さんの学習内容や学習に向かう姿を知ることができました。ピザ窯づくりの工程を、アーチ型に並べるレンガの個数をCADで計算することや、レンガとレンガのすき間にモルタルを盛る技術など教えていただきました。

     活動の最後にピザ窯で焼いたピザを試食し、ピザ窯の工程を学んだ後のピザの味はとても美味しかったです。有意義な交流ができ、松江工業高校の生徒のみなさん、先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

    1

    2

    3

  • 手話・筆談マップ アンケート結果2024年02月02日

    高等部の産業技術科の生徒2名が総合的な探究の時間で、手話・筆談マップを作成し、ご覧いただいた方にアンケートの協力をお願いしておりました。

    アンケートの集計を行いましたので報告いたします。

    ご協力いただき、ありがとうございました。

    まだご意見・アドバイスを募集しておりますので、もしよろしければアンケートへのご回答をよろしくお願いいたします。https://forms.gle/Cmdsi1rEG37Smjz66

    0

    1

    2

    以下のテキストマイニングは、ICT支援員さんからアドバイスを受けた生徒が、アンケート結果から作成したものです。

    3

    4

    5

     

    手話・筆談マップをよくするためへのアドバイス(原文)33 件の回答

    建物の名前が書いてあるとよい。

    使える場所が増えると良いですね

    すばらしい取組みですね。ありがとうございます。

    今回は手話が使えるところのアイコンが青色でしたが、赤色にすると、もっと目立っていいかと思いました。でも、手話マップ作れて、すごいなと思いました。

    これからもっともっといろんなお店の情報が載るといいと思います。

    今後松江駅などの校外でもこのQRコードを掲示できるように、バージョンアップなどしていくといいかなと思います。

    松江周辺もあると喜ばれると思います。松江駅や、温泉駅に手話筆談マップがあると便利だと思います。

    どういう対応をしてくれるのか説明があると使いやすいかもと思います。

    場所が増えるとよいと思いました

    もっともっとマップ上の表示が増えるといいと思います。輪が広がるといいですね。素敵な取り組みだと思いました。松江市だけでなく、出雲市や雲南市に広げて行きましょう。

    マークの色がもう少し分かりやすいといいです。

    実際に手話や筆談でやりとりをしてみると、いろいろな気づきがあると思います。

    地図だけではなく、施設のジャンル別にまとめる(飲食店、図書館、病院など)

    大丈夫と思います。

    オリジナルのマークを作って、そのマークを置いてもらえるところを探して、置いてもらって、その場所もマップに表すとよいと思う。

    ○マークの説明があるといいと思います

    ○「関心のある方は松ろうへご連絡ください」なども入れるとよいと思います

    見た感じ特にない

    商店の方に知ってもらう。

    QRコードの下あたりに、マークの説明があると良いと思う。

    特になし

    マップへのリンクを松江ろうホームページに載せたら沢山の方に周知できると思う。

    もっと増やしたら、聞こえない人が使いやすいと思います。広げて欲しいです

    まず使ってみて何が課題か検証してみては

    こんな風にグーグルマップを使えると知りませんでした!すごいなと思いました^_^

    素晴らしいマップなので、もっとPRしたらいいと思う

    市報や地域の広報紙などで案内するとよい。

    徐々に対応してもらえる場所が増えてくると、「この場所でも対応してもらえるんだ!」と気づきから、行くきっかけにつながるので少しずつでも増えていくと嬉しいなと思います。

    目につく色々な場所に置く

    外国人観光客にも対応できるようにしてもらえるとなお良いと思います

    手話出来る場所が増えると良い

    手話は動画で日本語になれば、良いなと思っています。

    普段使う場所は限られているのですが、観光客や転入してくる人が行く可能性がある場所をたくさん入れておくと助かると思います。

    もっとたくさんの店などが対応してくれると嬉しいですね。

    手話筆談マップを使っている様子を動画にする

     

     

    以下は、アンケートの集計を終えた生徒の感想です。

    6

     

     

    【以下、再掲】

    耳が聞こえない人は、お店に耳マークがあると安心して、少し入りやすくなります。

    そこで、私たちは、耳マークの設置に加えて、手話・筆談で対応可能か、いろいろな場所に質問しに出かけ、このマップを作成しました。ぜひ、手話・筆談マップを開いてみてください。

    手話・筆談 - Google マイマップ

    インターネットのグーグルマップで、飲食店、図書館、病院などで以下の情報を知ることができます。

    【地図の凡例を表示】をタップすることで、それぞれのマークの、表示・非表示を切りかえることができます。

    例えば、手話マークの場所を探したい時には、【地図の凡例を表示】をタップして、手話マークだけにチェック入れると、手話で対応可能の場所を見つけやすいです。

    もっと良いマップにするために、アンケートにご協力ください。

    https://forms.gle/Cmdsi1rEG37Smjz66

    よろしくお願いします。

     

このページのトップへ