-
中学部 地域の仕事の学習 ~1日目午前~2023年06月30日
中学部は、「1 働くことの意義や価値を知る 2 仕事(仕事内容)を知る 3 地域との繋がりを深める 4 社会の規律やマナーを学ぶ」ことを目的として、6月21・22日の2日間、進路学習に取り組みました。
中学部 地域の仕事の学習 ~1日目午前~1日目の午前中は、出雲市大社町のアルファ化米を製造しておられる、アルファ―食品株式会社を見学しました。工場内の徹底された管理と働く方々の安心・安全な商品づくりに対する思いを学ぶことができました。
本校の進路学習にご協力頂きありがとうございました。
-
GoodSmileCafé 最終日でした!!2023年06月30日
中学部・高等部の作業学習(調理)で、4回にわたりカフェをオープンしました。
繰り返し行う事で料理のレシピを覚え、スムーズに調理を進めることができるようになりました。
初日の営業では、緊張をしてぎこちない様子もありましたが、最終日には、お客様の「すみません」の声にすぐに反応して対応する姿や荷物のあるお客様にサッとカゴを準備する姿など、生徒たちが積極的に動く姿がみられました。
お客様のアンケートにも、「前に来たときよりも接客がスムーズになっていますね。」「接客がとても丁寧で気持ち良く過ごせました。」「彩り味付け最高でした。」「とても美味しくいただきました!」と沢山のお褒めの言葉をいただくことができました。
-
全校交流会「スタンプラリー」をしました!2023年06月30日
6月23日(金)
全校交流会「スタンプラリー」を実施しました。始めの会では児童会の企画で、全校で「パラバルーン」をして楽しみました。
「スタンプラリー」では、4チームに分かれて、それぞれで各ポイントを回り、ミッションを達成してスタンプを集めました。ほとんどのチームがすべてのミッションを達成しスタンプを集めることができました。
ゴール後にチームごとに分かれて記念撮影をしました。
-
高等部とコラボ 古江公民館へ行こう!2023年06月27日
6月22日、4年2組、5年2組、6年2組のメンバーと、高等部の作業班の生徒2名で古江公民館へ行ってきました。小学部としては「花植えのイロハを高等部の先輩と地域の人に教えてもらいながら、一緒に公民館を美しくしよう!」という企画です。
時折「楽しい!」「楽しい!」と言いながら高等部の先輩や地域の方とかかわり、草取りやプランターの土づくりを進め、きれいな花壇を完成することができました。 -
ひまわり交流 スタート!!2023年06月27日
ペンタゴンプロジェクトでは、浜田ろう学校で育てたひまわりの種を、ペンタゴンプロジェクト参加校が同じ時期に植えて観察する活動をしています。今年度は残念ながら浜田ろう学校の参加はありませんが、活動は続けていくことにしました。
今年度も4,5,6年生で種を植えました。昨年度よりも遅い種まきをしたので、今年は9月に花を見ることができるかなと予想しています。北海道、愛知、松江、熊本それぞれのひまわりの成長をデータで送り合うので、どんな違いがあるか今年も楽しみにしています。
観察する係や水やりの曜日を決めると、児童が自分から世話をする姿が見られます。頼もしい限りです。