松ろうブログ

松ろうブログ

  • 卓球部”中ろう体”にまつわるエトセトラ その12023年08月21日

    『本気の勝負・・・・・』

     中ろう体前の7月26日(水)に “壮行試合”を実施しました。

     卓球部主催の恒例行事として「卓球部vs教職員」で、男女団体戦、個人戦の試合を行いました。

     教職員の中には卓球経験者がいたり、ユニフォームをあわせてダブルスに出場したりと、この日のために万全の準備をして参加した教職員選手と共に観戦者も多数でたいへん盛り上がりました。卓球部生徒は、中ろう体をイメージして全力で対戦し、有意義な時間を過ごすことができました。

    1

    2

    3

     

  • 難聴の児童生徒の交流会2023年08月10日

    8月5日(土)に難聴の児童生徒の交流会を行いました。小学生グループでは、自己紹介をしながら名刺交換をしたり、ゲームをしたりしました。「めくれめくれ」や「ピンポン玉転がし」は2チームに分かれて作戦を練り、熱戦が繰り広げられました。「紙飛行機飛ばし」では好きな紙を選んで紙飛行機を折り、個人戦で距離を競いました。初めは緊張している様子も見られましたが、ゲームをするうちに少しずつ打ち解け、笑顔も見られた交流会になりました。

     中・高生グループでは、本校教員を講師に、「先輩の話を聞く会」をしました。社会人になって仕事をすることの大変さやいろいろな場での対応力など、講師の実体験をもとに貴重な話を聞くことができました。参加した高校生は、聞こえないことに対する支援の依頼を自分からできるようになり、責任をもって仕事に取り組みたいと感想を話してくれました。保護者さんからも質問がたくさん出て、学びの多い時間を過ごすことができました。

    1

    2

  • 「第73回中国地区ろう学校体育大会 卓球競技」の結果報告2023年08月02日

     7月29日、30日に鳥取で開催されました「第73回中国地区ろう学校体育大会 卓球競技」の結果についてお知らせいたします。

    団体戦

    • 女子団体2位 ※全ろう体出場決定
    • 男子団体3位

    個人戦

    • 女子個人3位(1名) ※全ろう体出場決定
    • 男子ベスト8(1名)

     

    卓球部6名全員が、練習してきた成果を十分に発揮できました。

    保護者の皆様、地域の皆様にも応援していただきありがとうございました。

    1

  • 小学部 「校長室できもちをつたえよう!」2023年07月26日

     7月13日、小学部4,5,6年生が校長室へ行って「全校交流会」の感想や「やってみたいこと」について気持ちを伝えました。いつもと違う場所での話し合いは少し緊張気味でしたが、みんな上手に自分の意見を言っていて感心しました。

    1

    2

    3

     

     今回の会議では「こどもたちの願い」を聞きましたので、これをもとにしてさらに児童中心の話し合いを重ね、小学部として今年度何らかの形にできるように進めていきたいです。

  • 1学期 終業式2023年07月21日

     7月20日、無事に終業式を行うことができました。今年度は、体育館に集合して終業式や表彰式を行いました。式では、校長より1学期の学習や行事の様子などについて話がありました。毎日昇降口では、元気の良いすてきなあいさつが交わされます。元気いっぱいのあいさつで、毎日気持ちのよい朝のスタートです。そして、今年度も話し合いによって出てきた意見が活かされた新しい活動や行事がありました。全校交流会では、「お互いの気持ちを大切に」と友だちを思いやる気持ちがあふれていました。児童会や生徒会の活動も誰かのためにという行動がつながっていく、とてもすてきな活動でした。最後に、「夏休みだからできること、やってみたいことにチャレンジしよう」と話もありました。42日間、充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

    1

このページのトップへ