松ろうブログ

松ろうブログ

  • 幼稚部 親子プール保育2023年07月14日

     親子プール保育を実施しました。バスに乗る、プールに入る、お弁当を食べる、と大好きな活動がたくさんあり、みんなウキウキしながら出発しました。浮き輪を付けて流れるプールを周回したり、滑り台を滑ったりと学校のプールではできない遊びを時間いっぱい楽しみました。流れるプールにはトンネルがあり、光るイルカ模様の壁にみんな釘付けでした。お昼ご飯はお弁当!それぞれのお弁当には、サンドイッチや海苔巻き、おにぎりなど大好きな物がたくさん詰めてあり、お父さんやお母さんと一緒においしくいただきました。

    1

    2

    3

  • 読書週間 第Ⅱ期2023年07月14日

     7/10(月)~7/14(金)は読書週間第Ⅱ期です。中学部、高等部の生徒にとって、読書週間が、図書館や本への関心を持つきっかけの一つとなるような取組をしていきたいと考えています。

     今年度は、朝読書の呼びかけや、おすすめの本コーナーの設置などをしています。

     第Ⅰ期のポスターづくりやコーナー設置は、高等部の生徒にも手伝ってもらいました。本を並べる際には、似たようなテーマの本を近くに置くなどの工夫をする姿が見られました。

     第Ⅱ期は、現場実習や中ろう体に向けての部活動などで忙しい生徒にも、ほっこりしてもらいたいと思い、おすすめの本コーナーは絵本特集にしてみました。「この本知ってる。」「なつかしい。」など、賑やかな声がたくさん聞こえてきました。

    1

    2

    3

  • 小4 国語 「図書館へいこう」2023年07月10日

     国語の「図書館へ行こう」の学習で図書館を利用しました。

     教科書に書いてある通りに本が並んでいるのを確認しながら、図書館司書の先生に本の分類や並べ方の説明を受けました。説明の最後に「この本どこに返したらいいかな?手伝ってくれない?」というリクエストに2人でお応えし、図書の番号を確認しながら、少しばかりの司書気分を味わいました。

    2

    2

  • 幼稚部 七夕会2023年07月10日

     7月5日(水)七夕会をしました。甚平やお祭りの服に着替えて準備万端!自分で作った七夕飾りや家族の願い事を書いた短冊を笹に飾りつけ、七夕会のスタートです。歌を歌ったり、七夕のお話のパネルシアターを見たりしました。願い事の発表では、「仮面ライダーになれますように。」など短冊に書いた願い事を発表しました。みんなの前での発表は少しドキドキした様子でした。後半は楽しみにしていたお店です。親子でヨーヨーつり、射的、お面作りのお店を回って楽しみました。

     お父さん、お母さんと一緒にたっぷり遊び、すてきな七夕会になりました。みんなの願い事が叶いますように☆

    1

    2

    3

  • 小1 国語+生活「しおとさとう ~たまごやきをつくろう~」2023年07月06日

     国語の教科書で「さとうとしお」という単元があります。その勉強の一つとして「みんなは卵焼きに入れるのは、砂糖と塩、どっちがいい?」と質問し、実際にやってみました。

     卵を割るところから挑戦し、砂糖や塩で味付けし、プライパンで上手にひっくり返して完成!!

     みんなでおいしく食べました♪

    1

    2

このページのトップへ