-
中学部合同学習 part.2 (話し合い)2023年06月02日
子どもたちで決めた話し合いのルールを実践しながら、5月15日(月)に実施するミニミニ遠足のおにぎり弁当の『おにぎりの具』について話し合いました。
自分の好みと相手の好み、具材のバランスと塩分量など、子どもたちは思考を広げて、おにぎりの具を考えました。一人一人が他者を意識して、話し合いを実践する姿が見られました。
-
中学部合同学習 part.5 (防災学習)2023年06月02日
今年度の総合的な学習の時間は、災害・防災について学習していきます。
5月29日(月)には、島根県広域的災害支援活動拠点(備蓄倉庫)を見学しました。避難生活を身近に感じられるように段ボールベットと間仕切りを紹介していただき、実際に組み立てました。
-
中学部合同学習 part.4 (自立活動)2023年06月02日
特別非常勤講師の長廻芳行先生をお招きして、『手話の良さ・手話の歴史』について授業を行っていただきました。長廻先生の授業に子どもたちも教員も魅きこまれた1時間でした。
-
中学部合同学習 part.3 (ミニミニ遠足)2023年06月02日
5月15日(月)に、手作りおにぎり弁当を持って、ミニミニ遠足を行いました。青空のもと、田園に吹く心地よい風と、話し合いの風味が効いたおにぎりが、和やかな雰囲気を演出してくれました。
楽しく、そして、穏やかな時間を過ごしました。
-
中学部合同学習 part.1 (話し合いのルール)2023年06月02日
中学部生3名での合同学習を充実させるために、話し合いのルールを決めました。
これからこのルールを使って話し合いを行っていきます。