-
秋鹿ごぼう種まき体験(小学部)2024年06月19日
6月12日、小学部の児童が松江市岡本町の清水さんの畑で、松江の伝統野菜、秋鹿ごぼうの種まきを体験させていただきました。
小6児童の日記より
し水さんといっしょにたねまきができて、楽しかったです。ごぼうのたねが、小さな石みたいで
かわいかったです。12月にごぼうの収かくをします。楽しみです。
し水さんは30年いじょう秋鹿ごぼうを作ってきたと聞いて、私はびっくりしました。お話を聞かせてもらいながら、いっしょにたねまき作業をしました。楽しかったです。
帰り道に山の上から見た、しんじ湖のけしきがきれいでした。大山も見えました。
-
幼稚部 親子遠足2024年06月12日
-
避難訓練(火災)2024年06月11日
6日、火災発生時の避難訓練を実施しました。非常ベルやフリッカーが作動したあと、緊急放送(訓練放送)の火災発生場所を聞き、避難経路を通って校庭へ避難しました。幼児児童生徒そして教職員全員が静かに落ち着いて行動をすることができたと消防署の方より評価をいただきました。訓練後は消防署の方に、校内の火災設備等を点検していただきました。
-
「生徒会企画クリーンディ」の準備2024年06月10日
執行部の学校をきれいにしたいというマニフェストのもと、6月21日に生徒会の企画で「クリーンディ」をすることになりました。執行部が学校をきれいにすると、気持ちもきれいになるという思いからの企画です。当日は、全校でプランターに花や好きな物の絵を描いたり貼ったりします。次の週には花の種を植える予定です。素敵なプランターができるのをとても楽しみにしています
現在生徒会では、「クリーンディ」に向けて準備を進めています。はじめの会、おわりの会のパワーポイント作成、司会や挨拶の練習、プログラム作成などグループの人と協力して取り組んでいます。
-
設立 プチカンパニー(社名は検討中)2024年06月07日
昨年度、上級生のメンバーで設立され今年度も継続している『学校をよくしようカンパニー』。その姿を見習って3年2組も会社『プチカンパニー(社名は検討中)』をスタート。最初のお仕事は、石田先生からの依頼。昨年度末ライオンズクラブさんから頂いたチューリップの球根の取り出しとプランターを洗うお仕事。暑い外でのお仕事でしたが、『石田先生の頼みなら、がんばろう』といつも以上に力を発揮してくれた2人でした。