松ろうブログ

松ろうブログ

  • かきばら祭 大成功!2024年10月04日

    9月28日(土)に松ろう文化祭「かきばら祭」を開催いたしました。

    当日は保護者、卒業生、地域の方など合わせて約170名の方にお越しいただき、とても賑やかな「かきばら祭」となりました。

    ブース体験では、保護者の方、企業の皆様、地域の皆様に大変お世話になりました。

    ありがとうございました。

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

  • 幼稚部「かきばら祭、大成功!!」2024年10月03日

    9月28日に松ろう文化祭(かきばら祭)がありました。

    たくさんのお客さんの前で堂々と自分の好きなものを見つけ、発表をすることができました。

    みんながニコニコでできましたね!

    幼稚部劇1

    4人でダンスも踊りました。

    幼稚部劇2

    本番に強い子どもたち!すばらしかったです。

    幼稚部劇3

  • かきばら祭 小学部劇発表~のらねこぐんだん おすしやさん~2024年10月03日

     それぞれが自分の役割を演じきった劇「ノラネコぐんだん おすしやさん」。これまでのどの練習よりも、子どもたちが堂々と演じていたと振り返っています。本番に強い子どもたちの力を、今年も見せつけられました。会場いっぱいの拍手を子ども達も感じたようで、充実感に満ちた表情をしていました。

    劇4 劇7 劇3

    劇8 劇1 劇9

    劇2 劇5 劇6

    【子どもの声】

    〇いろいろなおきゃくさんがきて、げきをして、がんばりました。

    〇ぜんいん、がんばった。

    〇ダンスがたのしかったです。

    〇大きなこえで、がんばった。

    〇きょうりょくして、たのしかったです。

    〇みんなでげきをするのが、たのしかったです。

    〇たのしかったです。

    〇ipadをがんばった。たのしかった。

    〇ダンスをみんなが楽しそうにしていて、ぼくにとってそれが一番楽しかったです。

    〇手話をがんばってしました。

    〇お客さんが応援してくれて、うれしかったです。

    〇みんなでいっしょに劇をして、ドキドキしたけど、協力してできてよかったです。友達がきてくれてうれしかったです。

    〇協力して、よい劇になったと思います。

    〇本番で手話と声がはっきりできてよかったです。

     

     

     

     

  • 【寄宿舎】誕生会2024年10月01日

     9月25日(水)に、寄宿舎で誕生会を行いました。

     9月生まれのAさんが誕生会を楽しみに待つ中、他の舎生は「好きな物は何かな?」と考えてホワイトボードにイラストを描いたり、会場を綺麗に飾り付けたりと、準備をしていました。

     誕生会が始まると、みんなからの温かい拍手でAさんが入場しました。プレゼントが手渡されると、Aさんから「今日は誕生会を開いていただき、ありがとうございます。これからも一緒に遊びましょう!」とお礼の挨拶がありました。

     その後は、ジュースとお菓子をみんなで食べ、和やかな雰囲気の誕生会となりました。

    誕生会1 誕生会2

    誕生会3 誕生会4

     

  • (高校生向けICTスキル向上事業)接客マナーの学習(かきばら祭事前)2024年09月26日

     かきばら祭では、高等部が「eスポーツ」、中学部が「手話クイズ」のブースの企画・運営をする予定ですが、その事前学習として、接客マナーについて学びました。

     講師として、高校生向けICTスキル向上事業で支援いただいているアンジェ21のスタッフの方を迎えての学習です。

     接客マナーとは「お客さまと接するのに必要な基本的なマナー」「お客さまと良好な関係になれる お仕事のスキル」ということや、 意識することとして、特に「笑顔」「姿勢/しぐさ」「みだしなみ」の3つがあることを練習もまじえて教えていただきました。

     表情の練習としては、自分の顔がアニメーションのように反映するV-tubeを使うことで、楽しく学ぶことができました。

     9月28日(土)のかきばら祭では、今回の学習を生かしてくれることを期待しています。

    接客4

    接客2 接客5

    接客1 接客3

     

     

このページのトップへ