松ろうブログ

松ろうブログ

  • 幼稚部 4・5月の様子2024年05月20日

    4月に新しいお友だちが入学し、にぎやかになった幼稚部。

    少しずつ、幼稚部での生活に慣れ、毎日元気に遊んでいますよ。

    そんな幼稚部の様子をお伝えします。

    幼稚部1

    幼稚部2

    幼稚部3

  • 幼稚部 始業式・入学式2024年05月20日

    今年度の幼稚部は2名の新しいお友だちを迎え、4名でのスタートとなりました!

    みんなで楽しいこと、ドキドキすること、たくさんやってみようね!

    幼稚部1

    幼稚部2

    幼稚部3

  • ほんのべんきょう2024年05月17日

    5月11日小学部は「ほんのべんきょう」をしました。バリアフリー図書の紹介、新着図書の紹介、デイジー図書「コロッケです」の視聴、塗り絵(出典:図書館の本のさし絵)、QRコードを読み取っての新着図書クイズをしました。

    子どもたちは、「見たことがある」「読んだことがある」「知ってる」など話しながら、活動に取り組んでいました。デイジー図書では、「妹にも見せてあげたい。字幕がついてるから」と話をしてくれる子もいました。新着図書クイズでは、QRコードの読み取り方を低学年児童に伝える高学年児童の姿が見られました。

    図書に親しむ習慣を育む機会になればと思い計画した時間。短い時間ではありましたが、一緒に本を見つけたり、クイズを通してお互いに教え合ったりと図書に親しむだけでなく、小学部の児童同士が関わったりする時間となりました。

     

     

    参考図書「コロッケです」

    ほんのべんきょう1

    ほんのべんきょう2

    ほんのべんきょう3

  • 小学部遠足2024年05月15日

    5月2日、一畑電車に乗って遠足に出かけました。

    松江しんじ湖温泉駅では、緊張しながら一人ずつ自分の切符を購入しました。ガタンゴトン電車に揺られて到着したのは、松江フォーゲルパーク。3つのグループに分かれ、6年生のリーダーシップのもとグループごとに見学やフクロウショー、餌やり体験を楽しみました。腕時計を見ながら、「もうすぐ○○だから、そろそろ行こう。」と声をかける高学年。疲れても、高学年のお兄さん・お姉さんと一緒なら頑張れる低学年。集団の良さを改めて感じた遠足となりました。

    遠足1

    遠足2

    遠足3

  • 中学部歓迎会2024年05月11日

    4月25日に中学部は新入生歓迎会を行いました。最初に始まりのあいさつがあり、そのあとに〇×クイズ、ジェスチャーゲームを行いました。〇×クイズは中学部の生徒や先生の好きなものについてのもので、〇か×かを答えながら、みんなの好みや趣味がわかるというもので、「へえ。そうなんだ。」と思いながら楽しんでいました。次のジェスチャーゲームも箱の中からお題を取り、1人ずつがジェスチャーをしてみんなで当てました。短い準備期間でしたが、いろいろ考えてくれた2,3年生の2人のお陰で、始終笑いが絶えず、大盛り上がりで、中学部の生徒と先生が仲良くなれた素敵な時間になりました。

    中学部歓迎会1

    中学部歓迎会2

    中学部歓迎会3

    中学部歓迎会4

    中学部歓迎会5

    中学部歓迎会6

このページのトップへ