松ろうブログ

松ろうブログ

  • 第3回 読書週間2024年11月01日

     10月21日~25日は、今年度3回目の読書週間でした。中学部と高等部では、事前に生徒に伝えていたところ、図書館の利用が増え、朝や昼休みの時間に、学校の図書館や教室で本を読む生徒を普段よりも多く見かけました。また、図書館で気持ちよく読書をすることができるよう、床の掃除や本棚の整理をして環境を整えてくれた生徒もいました。また、図書館に新たに入った日本の歴史の学習漫画セットは、歴史に興味のある生徒の間で静かなブームになっています。この他、中学部・高等部では、7月から図書館に設けた「マイ・オシ本コーナー」に、自分の好きな本で他の人にもイチオシで紹介したい本を展示する企画を続けています。同じ本を読んだ生徒の間で感想を伝え合い、そして普段の会話とは違う一段深い話ができることを期待しています。

    読書週間-1

    読書週間-2

    読書週間-3
     読書週間中の様子(写真参照)

     「マイ・オシ本コーナー」では、生徒が思い思いに選んだ本を展示しています。中にはイチオシの理由を書いたメモを添えた生徒も・・・。(写真参照)

    読書週間-4

    読書週間-5

  • 手話パフォーマンス甲子園のご報告2024年10月31日

     9月に鳥取県で行われた第11回全国高校生手話パフォーマンス甲子園の表彰状が届きました。猛暑の中練習に励んだこと、緊張した大会期間のことなどを思い出し、持っている力をすべて出し、思いを伝えられたと笑顔で振り返りました。

     当日は会場やYoutubeで、メッセージで、たくさんの皆様に応援していただきました。本当にありがとうございました。

    表彰

    会場

    メッセージボード

  • 手話パフォーマンス甲子園のご報告2024年10月31日

     9月に鳥取県で行われた第11回全国高校生手話パフォーマンス甲子園の表彰状が届きました。猛暑の中練習に励んだこと、緊張した大会期間のことなどを思い出し、持っている力をすべて出し、思いを伝えられたと笑顔で振り返りました。

     当日は会場やYoutubeで、メッセージで、たくさんの皆様に応援していただきました。本当にありがとうございました。

    表彰

    会場

    メッセージボード

  • 幼稚部 秋の遠足2024年10月24日

     10月22日、幼稚部 秋の遠足に行ってきました。今回は春の親子遠足と違い、教員と子どもたちだけで出かけました。たくさん遊んで、美味しいお弁当と大好きなおやつをぱくぱく食べて、大満足な子どもたちでした。

     

    幼稚部 秋の遠足-1

    幼稚部 秋の遠足-2

    幼稚部 秋の遠足-3

    幼稚部 秋の遠足-4

  • 【寄宿舎】オンライン交流12024年10月23日

     10月16日(水)松江養護学校の寄宿舎とオンライン交流をしました。松江養護の生徒の皆さんは、今回のために手話を覚えてくれたようで、挨拶や自己紹介の時に手話を使っていました。ゲームは借り物競争をして盛り上がりました。また転校した友達や先生の顔が久しぶりに見られ、話をする場面もあり、楽しいひとときでした。

     

    オンライン交流-1

    オンライン交流-2

    オンライン交流-3

このページのトップへ