-
生徒会 小さな親切運動 エコキャップの寄贈2024年07月22日
6月27日(木)の生徒会では、昨年度の3学期から取り組んでいるエコキャップ集めで集まったエコキャップを生徒会の代表6名で山陰合同銀行本店へ寄贈に行きました。
集めたエコキャップは、ユニセフに届けられ、発展途上国のワクチンになるため、生徒たちも意欲的にエコキャップを集めています!
「エコキャップの寄贈について」
昨年度のエコキャップは、35kgのエコキャップが集まりました。
初めて寄贈に行く生徒も多く、山陰合同銀行本店からの松江の景色や山陰合同
銀行の温かい歓迎に笑顔があふれていました。
皆さまご協力ありがとうございます。これからもこの活動を続けていきたいと思います。今後もご協力よろしくお願いいたします。
-
1学期終業式2024年07月22日
7月19日(金)に終業式を行いました。式の前には、各種表彰も行いました。受賞した児童・生徒は、少し緊張しながらも誇らしげに賞状を受け取っていました。
終業式では、児童・生徒が1学期の学習や行事でTRY(トライ)したことについての振り返りがあり、みんな真剣に話を聞いていました。校長より「皆さんのTRYする姿をたくさん見ることができて良かったです。」と伝えられました。
2学期の始業式は9月2日(月)です。充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。
-
寄宿舎 誕生会2024年07月22日
7月18日(木)に誕生会がありました。
誕生日を迎えた舎生から「ありがとうございます。(一年間で)たくさん賞状をもらいたいです。」とあいさつがありました。プレゼントとメッセージカードを渡され、笑顔いっぱいの誕生会でした。
おやつを食べた後は、みんなで外に出て手持ち花火を楽しみました。花火を見つめる舎生のキラキラした笑顔が印象的な夜でした。
-
キラリタイム 中高等部 情報モラル2024年07月16日
7月10日に島根県防犯連合会の方から中高等部の生徒に向けて「インターネットの便利さと危険性」について教えていただきました。
1. 画像や動画を見ているときに突然画面が動かなくなり、大きな音が鳴り響き、×をおしても画面が消えずにヘルプラインの連絡先が出た時の対処方法
→連絡をすると電子マネーを買わされてお金をとられることがあります。「Alt」と「F4」を同時におして強制的に電源を落として画面を消す
2. 写真を送ったりSNSなどにのせたりすることの危険性
3. ロマンス詐欺被害について
4. 闇バイトについて
5. 詐欺メールについて
1~5について、パワーポイントで画像や動画を使って、分かりやすく教えていただきました。生徒も教員もとても勉強になりました。生徒のアンケートでは、「スマホは便利だけど油断してはいけないので気を付けます。」「にせメールには気を付けたい。」と書いてありました。今回勉強したことを忘れずに、気を付けながら安全にインターネットを使用して欲しいと思います。
-
寄宿舎 お楽しみ会2024年07月16日
7月10日(水)1学期お楽しみ会をしました。
この日の夕食は、生徒の希望を取り入れた豪華なメニューでした。
そして、お楽しみ会の目玉、肝試しをしました!
一人ずつ、いつもと違って薄暗い寄宿舎の中を歩いてまわりました。道中、指導員がお化けや仕掛けを準備して待っています。最後はお化けの首に掛かっているネックレスを取ったらゴール!驚いたり笑ったり、生徒たちはそれぞれ喜んでくれたようでした。
その後、花火をする予定でしたが、この日はあいにくの大雨。交流を予定していた大学生も来ることができませんでした。
花火はできませんでしたが、代わりに「箱の中身は何だろうな」ゲームをして楽しみました。
最後に、みんなでアイスを食べました。楽しい夜のひとときとなりました。