松ろうブログ

松ろうブログ

  • 幼稚部 交通安全教室2024年06月24日

    6月19日に幼稚部交通安全教室を行いました。遊戯室で横断歩道のわたり方をご指導いただいた後に、実際に駐車場に出て「駐車場は大人と手を繋いで歩くこと」「車のドアは大人が開け閉めすること」「命を守るためにジュニアシートに必ず座ること」など実際にご指導いただきました。最後に白バイに乗るという貴重な体験もさせていただきました。松江警察署、古江駐在所のみなさんご指導ありがとうございました!

    1206

    1249

    3869

  • 小学部「みんなで運動会」2024年06月24日

     6月15日(土)、小学部の運動会を開催しました。この日のためにたくさん準備してきた子どもたちは、保護者さんの前で大いに張り切って種目に取り組み、手づくりの運動会を楽しみました。

    運動会2 運動会3 運動会4

    運動会5 運動会1 運動会6

    運動会7 運動会8 運動会9

  • 中学部 「地域の仕事の学習(職場体験)」2024年06月24日

     6月18日、19日に中学部3年生は「地域の仕事の学習」で職場体験に出かけました。体験場所はホテル「サンラポーむらくも」さんです。2日とも自宅からJRと路線バスを利用しての通勤も行いました。午前中は厨房で食洗器から出てきた食器をふいたり、箸をプラスティックの箸入れに入れたりの繰り返しの単調な作業でしたが、最後までペースを崩すことなく丁寧に黙々と作業を行うことができました。午後はホテル内のレストランでお客様に水を提供する仕事もさせてもらいました。ホテルの方からは「集中力を欠くことなく、笑顔で頑張れました。コミュニケーション能力も抜群です」と高い評価をいただきました。2日間、とても良い経験ができました。

    体験2 体験1 体験3

  • 中学部 「地域の仕事の学習(職場見学)」2024年06月24日

     6月18日、19日に中学部1,2年生は「地域の仕事の学習」で職場見学に出かけました。1日目は、ダンボール製品の製造販売等を行っている大昌株式会社さんへ伺いました。まず、工場内を見学して大きな段ボールが機械でカットされていたり、大きなホッチキスのような機械で固定されていたりする様子を見学しました。その後、別室で説明を聞いたり質問をしたりしました。また、段ボールのミニハウスを作る体験もしました。

    大昌2 大昌1 大昌3

     2日目は自動車用シートを製造している株式会社デルタ・シー・アンド・エス(C&S)さんに出かけました。最初に会社についてのお話を聞きました。2日目ということもあり、生徒たちは質問を積極的にする姿が見られました。その後、工場見学をしました。各部署で完成したシートなどを載せるセンサーで自動で動くキャスターに生徒たちは釘付けでした。

    デルタ3 デルタ1 デルタ2

     どちらの会社でも、目をキラキラさせて見学している生徒たちの姿が印象的でした。この後は見学したこと、質問したことをまとめて発表会をする予定です。

     

  • 寄宿舎 大学生交流2024年06月24日

     6/19(水)寄宿舎に島根大学生5名と島根県立大学生2名を招いて、交流活動を行いました。

     

    1.手話学習会

     舎生が講師となって大学生に日常会話で使用する手話を教え、一緒に会話しました。

    2.以心伝心ゲーム

     指導員が出したお題をもとに、連想した答えを3人1組のグループで一致させるゲームです。大学生も交えた4つのグループで得点を競い合いました。十人十色の答えが出て、大盛り上がりでした。

    3.サイコロトーク

     3人1組のグループに分かれ、サイコロを振って出た目に設定されたお題をもとに、大学生と会話を楽しみました。大学生は手話学習会で覚えた手話も交えながらコミュニケーションをとっていました。

     

     参加した大学生からは、「もっと手話を覚えて会話できるようになりたい」と感想をいただきました。舎生からは、「ゲームが楽しかった」「緊張した」「また来てほしい」という声が上がっていました。楽しい交流活動となりました。

    大学生交流1

    大学生交流2

    大学生交流3

このページのトップへ