松ろうブログ

松ろうブログ

  • ペンタゴンプロジェクト ~自己紹介「わたしの夢は…」~2023年11月28日

     各校の参加クラスの児童が自己紹介カードを作成し、お互いに交換し合いました。「すきなたべものは?」「すきな勉強は?」「みんなに一言」などいくつか項目がありますが、その中の「将来の夢」について一部を紹介したいと思います。

    松江

    ・医者 ・ものづくり ・警察官 ・パソコンをがんばる

    ・サッカー選手 ・母の仕事 ・ユーチューバー プロゲーマー 等

    岡崎

    ・サッカー選手 ・動物のお世話 ・学校の先生 ・画家 ・レゴを作る人

    ・世界の海でダイビング ・大工 ・スケボー選手 ・リニアモーターカーの運転手

    ・ユーチューバー ・車を作る仕事 ・リッチウーマン ・バレー選手 ・大学に入りたい 等

    ・きれいな景色を撮りたい ・有名になりたい

    熊本

    ・病院の先生 ・サッカー選手 ・理容師 ・バスケット選手 ・ユーチューバー ・学校の先生

    ・お笑い芸人 ・ネイリスト ・機械づくりの会社 ・動物とふれあう仕事 ・ろう学校の先生 等

  • 小学部 「みんなで運動会」 開催!2023年11月28日

     11月18日(土)、体育館に万国旗が掲げられました。小学部の運動会です!

     校長室での話し合いに始まり、4,5,6年生の話合いを何度も重ね、競技内容から当日の役割まで自分たちで決めた運動会です。1,2年生も飾りづくりを張り切ってやってくれ、全員がやる気に満ちていました。

    1

    2

    3

    4

    5

     

     「しっぽとり」「つなひき」「パン食い競争」「かり人競争」「リレー」、どの競技も精一杯やりきり、役割も果たし、それを保護者さんに見てもらって、満足顔の小学部でした(^^)

  • ロードレース大会2023年11月28日

     11月24日(金) 中高等部 ロードレース大会を行いました。10月から大会に向けて体育の授業で、週1回20分間走をして練習してきました。当日は風が冷たく強い日でしたが、自分の目標(3km、4km、6km)や記録を目指して走ることができました。閉会式では、全員に記録証を渡しました。

    1

    2

    3

  • クリニカルアートに参加しました!(小学部)2023年11月24日

     11月7日に古江公民館でクリニカルアートが行われました。他校の小学生や中学生も参加し、またスタッフには地域の方も参加し、和やかな雰囲気の中、制作活動が行われました。

    今回のテーマは「りんごをつくろう」です。針金や色のついた紙粘土、ビー玉などを使って作ります。初めに本物のりんごが一人ずつ配られ、手触りや香り、そして味も確認してから、りんごづくりがスタートしました。長時間ではありましたが、講師の西村先生や地域のスタッフの方に褒められると、子どもたちは嬉しそうに「りんご」の制作に向かっていました。

    1

    2

    3

    4

    5

    6

     

     

  • 幼稚部 おわかれ遠足2023年11月22日

     11月21日(火)思いもよらぬ小春日和に恵まれて、おわかれ遠足に出かけてくることができました。行先は松江フォーゲルパークです。そして、大好きなスクールバスに乗るだけでなく一畑電車にも乗って、ウキウキ!わくわく!の道中でした。この遠足では、子ども達の見たい、遊びたいという思いを最大限優先してゆっくり見学して楽しみました。なかでも、鳥に直接餌をあげるコーナーでは、餌入りのカップを手にもって、飛んでくる鳥たちに餌をあげました。自分の腕や頭に鳥が止まって、おっかなびっくりの子もいれば、自分から手を伸ばして背中や頭をなでてあげる子もいて楽しいひと時でした。

     子ども達が楽しみにしていたお弁当は、暑いくらいの芝生の広場で敷物を敷いてみんなで食べました。子ども達は、お弁当が大好き。3人ともおいしそうにパクパクと食べて完食でした。そのあとは、おやつも食べて大大大満足の3人でした。

     今回は、転校するお友だちとの思い出作りのおわかれ遠足でした。3人の素適な思い出になってくれますように。

    1

    2

    3

このページのトップへ