松ろうブログ

松ろうブログ

  • 図書館 リニューアル!!2023年12月05日

     本校3階にある図書館がリニューアルされました!

     明るく、使いやすい、居心地の良い図書館をめざして、机や本棚の配置を変えました。それに合わせて、本棚も加工していただきました。

     また、カーテンを開けても本が傷まないように、窓にはUVカットのシートを貼っていただきました。

     本校へお越しの際は、ぜひ一度足を運んでみてください。

    1

    2

    3

    4

  • 2学期避難訓練2023年12月01日

     30日に地震と地震に伴う津波を想定した避難訓練を行いました。子どもたちは地震発生の放送や赤く点滅するフリッカーを確認し、各階の1次避難所に避難。そこで防災頭巾やヘルメットを被り、次の指示を静かに待ちました。小学部1年生のとっては、初めてヘルメットを被っての避難。憧れの青いヘルメットを被り、とても落ち着いて歩く姿が見られました。津波警報を受け、次は全校幼児児童生徒と教職員全員が、階段を使って3階まで垂直避難を行いました。狭い階段での混雑やケガ等を心配しましたが、誰も走ることなく短い時間で避難することができました。万が一、地震災害が起きた際には、屋上への避難や山上のあさひの苑までの避難等も考えられます。状況に応じて、 お は し も を守りながら避難できるよう、日頃から訓練を行っていくことの大切さを感じました。

    1

    2

    3

    4

  • 松江ろう学校 生徒会役員選挙・任命式2023年12月01日

     11月27日に生徒会役員選挙の立会演説会を実施しました。会長候補者2名、副会長候補者2名が立候補し、立会演説をしました。それぞれが、分かりやすくパワーポイントを使ってマニフェスト等を発表しました。その後、選挙管理委員会からの説明を受け、投票をしました。今回は、小学部の児童も立会演説会に参加し、中学部、高等部の生徒の投票の様子を真剣に見学していました。

     

     翌日、11月28日には任命式を行いました。新会長は「みんなが暖かい気持ちになれる生徒会を目指す」、副会長は「みんなが興味を持って生徒会活動ができるように生徒会長と協力して取り組みたい」とあいさつをしました。

    1

    ↑ 4名の立候補者の立会演説の様子

    2

    ↑ 小学部の皆さん

    3

    ↑ 投票の様子

    4

    ↑ 任命式の様子

  • 追悼式2023年11月30日

     11月28日、追悼式がありました。この日は、本校の創設者である福田ヨシ先生の命日にあたりました。式では、校長よりヨシ先生が学校を創るまでにはたくさんの苦労があり、辛い思いがあったが、目や耳に障がいのある子どもたちに教育を受けさせたいという強い思いで乗り越えられたことなどについて話がありました。幼児児童生徒は、ヨシ先生の功績に感謝したり、追悼の意を表して献花を行ったりしました。

     追悼式後、代表の生徒が墓参を行い、学校を創ってくださったことに感謝しながら手を合わせました。

    1

    2

    3

    4

  • 幼稚部「なかよしまつり」2023年11月29日

     「わっしょい、わっしょい」幼稚部に元気なおみこし担ぎの声が響きます。幼稚部恒例「なかよしまつり」を開催しました。急激に冷え込み、冬のような寒さの中でしたが、幼稚部棟は熱気に包まれました。子どもたちのお店屋さんは大好きな『アイスクリーム屋』です。「いらっしゃい」の声が聞こえると、次々とお客さんがやってきました。これまでの練習と違って絶え間なくやってくるお客さんに「コーンとカップどっち?」「100円ください」など何度もやりとりをしながらお店屋さんを楽しみました。終わったころには疲労感と充実感でいっぱいの顔でした。後半は先生たちのお店屋さんで遊び、とても賑やかななかよしまつりになりました。

    1

    2

    3

    4

このページのトップへ