松ろうブログ

松ろうブログ

  • 産業技術科 茶道体験学習2024年03月07日

    高等部産業技術科2年生が、2月29日(木)に茶道体験学習を行いました。

    表千家 佐藤三恵先生 武部保江先生 のお二人を講師にお招きし、開催することができました。

    日本の伝統文化である茶道のお点前を学びおもてなしの心を学ぶ、茶道の礼法・作法を学ぶことで生活の中でも生かす、講師の方との交流を目的に行いました。

    今回は、表千家の盆点前を教えていただきました。初めに佐藤先生にお点前を見せていただきました。2時間という限られた時間の中で、すべてを教えていただくことが難しく、袱紗捌きを省略した形で生徒たちは練習を行いました。

    足のはこび方から立ち方、座り方、茶筅とおし、茶杓の握り方、お抹茶のたて方など、一つ一つの動作を、できるまで丁寧にご指導いただきました。

    ~生徒の感想より~

    「佐藤先生と武部先生から、言葉での説明だけでなく、私の手に手を添えてやり方をゆっくり見せていただき、よく分かりました。先生たちのお点前は見ていてとても綺麗でした。」

    「座り方や抹茶のたて方を教えていただき、分かりやすく学ぶことができました。」

    「歩き方が難しかったですが、繰り返し教えていただき、できるようになりました。」

    「お菓子が美味しかったです。茶道体験が好きです。」

    1

    2

    3

    4

    5

    6

    7

    8

    9

     

  • 卒業生を送る会(中学部)2024年03月06日

     3月1日に中学部で卒業生を送る会をしました。1,2年生で、2月の初めから内容や係分担などをして準備を進めてきました。当日は、生徒が作ったすごろくゲームや絵伝言ゲームをして盛り上がりました。教員の出し物は海援隊の「送る言葉」を歌いました。思い出スライドでは、卒業生の3年間を写真を見ながら振り返りました。在校生からの「終わりの言葉」では、いままでの感謝の気持ちや高校に行っても頑張ってくださいと伝えていました。

    1

    2

    3

  • 産業技術科 生け花体験学習2024年03月05日

    高等部産業技術科2年生が、2月28日(水)に生け花体験学習を行いました。

    いけばな小原流 門脇青葉先生を講師にお招きし、開催することができました。

    今回は、日本の伝統文化である生け花の基本を学ぶこと、季節に合わせた「しつらい」やお花について学ぶこと、講師の方との交流を目的に行いました。

    生け花の歴史や季節に合わせた「しつらい」、お花について、写真や実物を交えて講義をしていただき、全員興味をもって楽しく学ぶことができました。

    生け花体験では、「ならぶかたち」の演習を行いました。

    美しく生けるための生け花の基礎的なルールを教えていただき、ルールに沿ってお花の長さを切り、その後は自分たちで自由にバランスを見ながら生けていきました。

     

    ~生徒の感想より~

    「生け花の歴史や季節のお花など初めて知ったことがたくさんあり、興味をもって学ぶことができました。」

    「これからの季節、植物巡りをしたいと思います。」

    「生け花の体験とても楽しかったです。」

     

    1

    2

    3

    4

    5

    6

  • 3学期避難訓練(原子力災害)2024年02月27日

     2月22日に警戒事態・警戒レベル1を想定した原子力災害時の避難訓練を行いました。13時過ぎ、廊下のフリッカーが赤く点滅すると、児童生徒たちはすぐに各階にある第1次避難場所へ避難。その後、校内放送の指示を聞き、第2次避難場所(体育館)へと速やかに避難しました。今回は原子力災害の訓練だったため、ご家庭からの迎えを想定し、帰宅準備をしての避難となりました。また、できるだけ外気に触れないよう、1階渡り廊下ではなく、2階を通って避難をしました。体育館に集合し、点呼が終わると、教頭先生よりお話がありました。放射能は目に見えず、五感では感じることができないため、気づきにくいが、とても恐ろしいものであることを学びました。また、実際に放射線測定器を使って、体育館内の放射線値の測定も行いました。

    ぜひ、ご家庭でも原子力防災(各地域ごとの避難場所等)について、話し合っていただけたらと思います。

    1

    2

    3

    4

  • 松江工業高校との交流学習2024年02月26日

     2月16日(金)、松江工業高校との交流学習~第2弾~として、松江工業高校に校外学習に出掛けました。12月に実施した松江城での交流学習に参加してくれた建築都市工学科の生徒さんたちが、課題研究で取り組んだピザ窯を見学させていただきました。同年代の生徒さんの学習内容や学習に向かう姿を知ることができました。ピザ窯づくりの工程を、アーチ型に並べるレンガの個数をCADで計算することや、レンガとレンガのすき間にモルタルを盛る技術など教えていただきました。

     活動の最後にピザ窯で焼いたピザを試食し、ピザ窯の工程を学んだ後のピザの味はとても美味しかったです。有意義な交流ができ、松江工業高校の生徒のみなさん、先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

    1

    2

    3

このページのトップへ