小学部安全教室(生徒部より)
2025年05月07日
小学部で、安全教室(ホイッスルの使い方)を行いました。「安全に生活するために、大切なこと」の学習として、教員の寸劇を見たり、ホイッスルを実際に鳴らしてみたりしました。寸劇の中で「知らない人に誘われたら、どうする?」という問いかけに、「だめだめ!あぶない!」という子ども達からの声が上がりました。子ども役の教員がホイッスルを鳴らし、助けに来た人役の教員がすぐに駆け付けると、子ども達は安心したような表情になりました。「ホイッスルのやくそく」として、「あぶないと思ったら、すぐに鳴らして逃げる」「あそびやいたずらで鳴らさない」「かばんなど、すぐに手が届く場所に入れておく」をみんなで確認しました。