小学部
小学部

小学部3年 「しじみ漁体験」

2025年10月28日

 総合的な学習の時間に、しじみ漁について学習しました。

 事前学習では、しじみ漁師さんにお話を伺った後、児童それぞれが「しじみはなぜ殻を閉じているのですか」、「いつしじみを取っていますか」などの質問をし、しじみ漁についてたくさん知ることができました。

 しじみ漁体験では、鋤簾(じょれん)を使い、宍道湖の底のしじみを取っていきました。なかなか思うように重たい鋤簾を動かすことができませんでしたが、力いっぱい押したり引いたりすることを頑張っていました。鋤簾を引き上げた時、しじみがたくさん入っているのを見て、「入っている!」と子どもたちはとても嬉しそうでした。

 その後、しじみの大きさを選別する様子を見たり、実際に手作業でさらに大きいしじみを選別したりしました。どんどん選別される様子を見て、「すごい!」と驚いていました。

 また、宍道湖から松江の建物を見たり、嫁島の近くに行ったりし、普段とは違った景色を楽しむ様子も見られました。

 今回、宍道湖漁業協同組合の方に大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

しじみ-1

しじみ-2

しじみ-3

このページのトップへ