令和6年度の活動
令和6年度の活動

キラリタイム 中高等部 情報モラル

 7月10日に島根県防犯連合会の方から中高等部の生徒に向けて「インターネットの便利さと危険性」について教えていただきました。

1. 画像や動画を見ているときに突然画面が動かなくなり、大きな音が鳴り響き、×をおしても画面が消えずにヘルプラインの連絡先が出た時の対処方法

→連絡をすると電子マネーを買わされてお金をとられることがあります。「Alt」と「F4」を同時におして強制的に電源を落として画面を消す

2. 写真を送ったりSNSなどにのせたりすることの危険性

3. ロマンス詐欺被害について

4. 闇バイトについて

5. 詐欺メールについて

 1~5について、パワーポイントで画像や動画を使って、分かりやすく教えていただきました。生徒も教員もとても勉強になりました。生徒のアンケートでは、「スマホは便利だけど油断してはいけないので気を付けます。」「にせメールには気を付けたい。」と書いてありました。今回勉強したことを忘れずに、気を付けながら安全にインターネットを使用して欲しいと思います。

情報モラル1

情報モラル2

このページのトップへ