(高校生向けICTスキル向上事業)かきばら祭のイベント企画に向けて
今年度より、高校生向けICTスキル向上事業として、県や企業などからICTに関する支援をいただくことになりました。主な取り組みは「ICTの基礎講座の受講」や、ICTスキル等も生かして「地域課題に対し解決を図る組織の取り組みに参加・実践する」、「具体的な地域課題にアプローチ」などです。
その一環として、eスポーツ連合のサポートを受けて、かきばら祭での「eスポーツイベント」の企画と運営に挑戦します。
7月2日には、eスポーツの種目選択にあたり、中学部と高等部の生徒が、4種類(太鼓の達人、eレーシング タイムアタック、格闘ゲーム:鉄拳、 対戦「タイピング」 ポイントアタック)の体験をしました。eスポーツそのものの楽しさなどを実感した上で、来場者の方の年齢層や人数などを想定して準備を進めていくためです。
また体験だけでなく、企画の目的、イベント準備のポイント、接客のマナー、エクセルでの得点集計の方法などの説明もまじえていただきました。
本格的な機器を準備いただいての体験で、ゲームに慣れている生徒も初めて体験する生徒も、楽しんでいる様子でした。今後この体験をもとに話し合い、イベント準備を進めていく予定です。