令和6年度の活動
令和6年度の活動

キラリタイム 中学部高等部救命講習会

 松江市の消防署より救命救急士さんを講師に迎え、救急法講習会を受講しました。

 中学部4名、高等部5名、中高等部の教員も参加し、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方を学びました。この講習会は毎年行われています。高等部3年生は6回目の受講となるので、腕がしっかり伸びてとても上手な胸骨圧迫の姿でした。 中学部で初めて体験する生徒も、一生懸命に取り組んで汗をながしていました。

 感想のアンケートでは「体験して学ぶことができて良かったです。」「救急車が来るまでの8分間、胸骨圧迫を途切れないようにすることが大切だと学んだ。」「一定のリズムで続けるのが難しかった。」などが出ました。 救命救急の方法について学ぶ貴重な機会でしたので、しっかりと覚えておいてほしいと思います。

救命講習会

救命講習会1

このページのトップへ