高等部
高等部

手話・筆談マップ アンケート結果

2024年02月02日

高等部の産業技術科の生徒2名が総合的な探究の時間で、手話・筆談マップを作成し、ご覧いただいた方にアンケートの協力をお願いしておりました。

アンケートの集計を行いましたので報告いたします。

ご協力いただき、ありがとうございました。

まだご意見・アドバイスを募集しておりますので、もしよろしければアンケートへのご回答をよろしくお願いいたします。https://forms.gle/Cmdsi1rEG37Smjz66

0

1

2

以下のテキストマイニングは、ICT支援員さんからアドバイスを受けた生徒が、アンケート結果から作成したものです。

3

4

5

 

手話・筆談マップをよくするためへのアドバイス(原文)33 件の回答

建物の名前が書いてあるとよい。

使える場所が増えると良いですね

すばらしい取組みですね。ありがとうございます。

今回は手話が使えるところのアイコンが青色でしたが、赤色にすると、もっと目立っていいかと思いました。でも、手話マップ作れて、すごいなと思いました。

これからもっともっといろんなお店の情報が載るといいと思います。

今後松江駅などの校外でもこのQRコードを掲示できるように、バージョンアップなどしていくといいかなと思います。

松江周辺もあると喜ばれると思います。松江駅や、温泉駅に手話筆談マップがあると便利だと思います。

どういう対応をしてくれるのか説明があると使いやすいかもと思います。

場所が増えるとよいと思いました

もっともっとマップ上の表示が増えるといいと思います。輪が広がるといいですね。素敵な取り組みだと思いました。松江市だけでなく、出雲市や雲南市に広げて行きましょう。

マークの色がもう少し分かりやすいといいです。

実際に手話や筆談でやりとりをしてみると、いろいろな気づきがあると思います。

地図だけではなく、施設のジャンル別にまとめる(飲食店、図書館、病院など)

大丈夫と思います。

オリジナルのマークを作って、そのマークを置いてもらえるところを探して、置いてもらって、その場所もマップに表すとよいと思う。

○マークの説明があるといいと思います

○「関心のある方は松ろうへご連絡ください」なども入れるとよいと思います

見た感じ特にない

商店の方に知ってもらう。

QRコードの下あたりに、マークの説明があると良いと思う。

特になし

マップへのリンクを松江ろうホームページに載せたら沢山の方に周知できると思う。

もっと増やしたら、聞こえない人が使いやすいと思います。広げて欲しいです

まず使ってみて何が課題か検証してみては

こんな風にグーグルマップを使えると知りませんでした!すごいなと思いました^_^

素晴らしいマップなので、もっとPRしたらいいと思う

市報や地域の広報紙などで案内するとよい。

徐々に対応してもらえる場所が増えてくると、「この場所でも対応してもらえるんだ!」と気づきから、行くきっかけにつながるので少しずつでも増えていくと嬉しいなと思います。

目につく色々な場所に置く

外国人観光客にも対応できるようにしてもらえるとなお良いと思います

手話出来る場所が増えると良い

手話は動画で日本語になれば、良いなと思っています。

普段使う場所は限られているのですが、観光客や転入してくる人が行く可能性がある場所をたくさん入れておくと助かると思います。

もっとたくさんの店などが対応してくれると嬉しいですね。

手話筆談マップを使っている様子を動画にする

 

 

以下は、アンケートの集計を終えた生徒の感想です。

6

 

 

【以下、再掲】

耳が聞こえない人は、お店に耳マークがあると安心して、少し入りやすくなります。

そこで、私たちは、耳マークの設置に加えて、手話・筆談で対応可能か、いろいろな場所に質問しに出かけ、このマップを作成しました。ぜひ、手話・筆談マップを開いてみてください。

手話・筆談 - Google マイマップ

インターネットのグーグルマップで、飲食店、図書館、病院などで以下の情報を知ることができます。

【地図の凡例を表示】をタップすることで、それぞれのマークの、表示・非表示を切りかえることができます。

例えば、手話マークの場所を探したい時には、【地図の凡例を表示】をタップして、手話マークだけにチェック入れると、手話で対応可能の場所を見つけやすいです。

もっと良いマップにするために、アンケートにご協力ください。

https://forms.gle/Cmdsi1rEG37Smjz66

よろしくお願いします。

 

このページのトップへ